ワイヤレス給電技術で、今ここにない未来を創る。

「ケーブルのない世界」

それは、無限の可能性を秘めた未来。

モビリティ、産業、医療など、あらゆる領域で活用が加速しています。

ビー・アンド・プラスは、

電磁誘導・電界結合・マイクロ波といった多様な技術を駆使し、

「まだ見ぬ未来」の実現に挑み続けています。

質問してみる 詳細を見る

TOP > LPTOP > 採用募集ページ

ワイヤレス給電の無限の可能性

 

動画でご紹介

 

開発現場のリアルな声

日々ワイヤレス給電の可能性を広げる技術者たち。若手ながら、試作・実験・課題解決を自ら進め、ものづくりの最前線に立つ楡木さん、ドローンへの給電という新領域に挑む高橋さん。

彼らの開発への姿勢や、技術に込めた思いには、無限の可能性に飛び込む面白さと、ものづくりの喜びが詰まっています。

ワイヤレス給電開発のやりがいと魅力

開発メンバー
新しい技術を学び、自分の手でまだ世の中にないモノを生み出す。 知識やスキルは入社してから少しずつでも貯めてレベルアップ。 「面白い」と感じたことに自発的に挑戦できる人は確実に成長できます。
『非接触で電力がこんなに送れるんだ』お客様が感動される姿を見ると、「やっててよかった」と実感できます。その体験が、ものづくりのやりがいになっています。
自分の手がけた技術が社会課題の一端を解決し、世の中を少しでも前に進める。それが実際にカタチになり、製品として世に出る瞬間。開発者としての達成感と、社会への貢献を“実感”できる職場が、ここにあります。

ビー・アンド・プラスってどんな職場?

家族の支援

看護介護特別休暇など
育児・介護への柔軟な対応
家族を支える充実した家族手当

自由な発想

フラットな関係性が
生む自由な発想

評価制度

明確な給与体系
成果をきちんと評価

柔軟な働き方

フレックス制度
ライフスタイルに合わせた
柔軟な働き方が可能



あたたかい職場です

一人ひとりが自分らしく働けるよう、制度面からサポートしています。

 

社員のリアルな声:制度があるだけじゃなく、“使える”のがうれしい

インタビューを読む ▶

学生目線で突撃! 潜入レポ ~ビー・アンド・プラスに潜入捜査~

ビー・アンド・プラスの技術や職場を、ちょっと意外で楽しい短編動画にまとめました。
『離れすぎ!』『水の中?』『小さすぎ!』の3本を通じて、まじめな技術の裏にある遊び心や、社員の親しみやすさを感じていただけます。

  近日公開動画

 

  • B&PLUS動画サイト
  • オンラインショップ
  • B&PLUS USA