●人手による交換は重労働で大変
●感電やスパークのリスクがあり危険
●交換作業中は時間が掛かり人手を奪われる
●交換中はAGV停止でロスタイムが発生
●バッテリー寿命が短いので交換頻度が高い
●バッテリー予備品でコスト、保管スペースで悩む
特徴① 30W~2kWの豊富なラインアップ
特徴② 伝送距離は最大40mm、軸ズレは最大±20mm
特徴③ ヘッドが対向すると自動で認識!充電開始がとにかく早い!
特徴④ ヘッドは耐環境性に優れた保護構造IP65もあり!
特徴⑤ AGV側の充電ユニットはバッテリー消費ゼロ!
特徴⑥ 充電状況の見える化が可能。状態LED表示機能 & 外部信号出力機能を搭載!
特徴⑦ ハイパワーを伝送しているのにケーブル径が細くて発熱も少ない!
詳細特徴はRCSシリーズの製品特徴からご確認ください。
ワイヤレス充電のあれこれ気になること。。。
AGVに聞いてみました!動画配信中♪
AGVのワイヤレス充電器とは??繋いで置くだけの簡単設置!
新規も後付けもOK!
バッテリー交換不要で24時間連続稼動が可能
電源ユニット:AC電源を高周波に変換します。
入力信号を受け、給電ヘッドに高周波を供給します。
給電ヘッド : 電磁結合方式により非接触で受電ヘッドに電力を伝送します。
受電ヘッドからの各種信号を受信して電源ユニットに伝送します。
受電ヘッド:給電ヘッドからの電力を受電し、充電ユニットに電源を供給します。
充電ユニットから出力された各種信号を給電ヘッドに非接触で伝送します。
充電ユニット:バッテリーへの充電を行います。
バッテリの電圧をモニタリングしてその結果を受電ヘッドおよび
ユニットに接続された外部制御機器に出力します。
お客様の導入事例を多数ご紹介しています。導入する上での材料が欲しい、導入までの方法、
使い方や充電器取り付け方法などなど、何かヒントも見つかるかもしれません。
是非ご覧ください。
直近の新製品情報はコチラから