ワイヤレス充電搭載電動アシスト自転車、電動キックボード

TOP > 製品紹介 > 製品紹介_電動モビリティ

 

【ワイヤレス充電つき電動モビリティ】とは

電動モビリティ運用時に課題となるのがバッテリーの充電です。ワイヤレス充電と組み合わせることで、バッテリー交換の工数を削減し、無人でのバッテリー充電運用が可能になります。利用者が駐輪するだけで自動的に充電され、運用面でのランニングコスト低減や2次的なCO2排出の抑制効果も期待できます。また、電動モビリティのシェアリングサービス導入やソーラーステーションなどのシステムまでトータルで提案も可能です!

 

 

ワイヤレス充電搭載電動モビリティ

ワイヤレス充電付き電動自転車

ワイヤレス充電付き電動キックボード

ワイヤレス充電付き電動トゥクトゥク

▶ 専用ページ

▶ 専用ページ

▶ 専用ページ

 

 

このようにお考えの方は、ビーアンドプラスが提案するシステムが最適です!

 

▶電動モビリティを活用してシェアリングサービスをはじめたい!

工場内外の移動やテーマパーク内での移動を楽にしたい!

分譲住宅地や分譲マンションなど、お客様向け限定サービスを検討したい!

環境を考慮したゼロエミッションでのモビリティ運用を考えたい!

 

 

ワイヤレス充電はCO2削減やSDGsを加速させる先端技術!!

 

SDGsのロゴ

シェアサイクルは、有効なCO2排出抑制対策の一つであると考えられていますが、現在の主流は、フル充電のバッテリーをトラックで運び、1台ずつ交換する方法です。これは非常に人件費が掛りますし、別のCO2排出や予備バッテリー増加に繋がり環境性としてもマイナスです。

ワイヤレス充電は駐輪するだけで、自動で充電を開始するため、それらの交換作業を無くします。また、太陽光発電とワイヤレス充電を組み合わせたシステムも検討が進んでいます。SDGsに貢献するシェアリングエコノミーの普及を、ワイヤレス充電の技術がさらに加速させているのです。

 

排出ガス削減にも貢献!?シェアリングビジネス向けワイヤレス充電システムの御紹介ブログは
こちらから

 

 

CO2削減にも貢献できる!電動モビリティ向けワイヤレス充電!

 

 

 

お気軽にお問い合わせください

  • お電話でのお問い合わせはこちら
    お問い合わせ窓口
  • フォームからのお問い合わせはこちら
    お問い合わせフォーム

 

  • B&PLUS動画サイト
  • オンラインショップ
  • B&PLUS USA