|
どんなワイヤレス給電技術が使われているの? |
|
お母さんスゴイッ!だけど、こんな近未来のマットをどこから持ってきたのか気になるにゃ…。
今後、色々なものに受電部を搭載できるようになれば、利便性がどんどん上がりそうだね。 送電コイルは以下の写真ようなフレキ構造なので、本当にマットみたいにペラペラなんだよ。ワイヤレス給電でエリア給電するのは結構難しい技術なんだけど、色々秘密が隠れてるんだ! ![]() ![]() 複数の送電コイルを使ってエリア給電を構築する方法もあるよ!WEB展示場で見てみてね♪ ※複数コイル給電の紹介はこちらから! |
![]() |
その他の事例は、ワイヤレス給電WEB展示場でご覧いただけます! |