バッテリー選定も簡単、バッテリー+ワイヤレス充電器のセット販売実施中
バッテリー+充電器のセット販売を強化中!充電器以外のバッテリーのご提案も併せて行います。
ワイヤレス充電器は製品単体では使用が出来ず、必ず充電器と接続が必要となるのが「バッテリー」です。バッテリーには色々 な種類がありますが、B&PLUSのワイヤレス充電器は鉛バッテリーとリチウムイオンバッテリーへ接続が可能です。各バッテリーが推奨している最適な電圧・電流へ設定変更を行い、出荷からアフターサービスまでをB&PLUSが行います。
各バッテリにつきましては個別でご紹介しているページもあります。
気になるバッテリーがありましたら是非チェックしてみてください。
■東芝 →https://www.b-plus-kk.jp/blog/2021/04/21/464
■サイクロンG→https://www.b-plus-kk.jp/blog/2021/04/21/454
■SEC →https://www.b-plus-kk.jp/blog/2021/04/30/500
■IFR →https://www.b-plus-kk.jp/blog/2021/05/17/504
バッテリーの選定ポイントもお客様それぞれ!
最近では新しいバッテリーもどんどん出てきおり、どのような視点で選定したらよいのか悩ましい・・・というご相談が増えています。
- 台数が多いので、とにかくコストを安く抑えたい。
- 多少割高でも安全・安心のバッテリーを使いたい。
- 消費が激しいので、放電電流が最大限うけられるバッテリーを選定したい。
- 取付ピッチのスペースが決まってるからスペース重視で選びたい。
- バッテリー内部を見える化したい。
などなど・・・
重要視したいお客様の視点をお聞きしながらバッテリーの選定を行い充電器のご提案を行います。
充電器の選定は充電シミュレーションを行い選定致します。
お客様により、稼働時の運用イメージは異なります。走行時間・停止時間・充電時間などを考慮して、現場でのバッテリーの消費電流なども営業が計測し、その情報を元に最適な充電器の選定を行います。
充電シミュレーションについては下記の記事内でもご紹介しています。
https://www.b-plus-kk.jp/blog/2020/12/28/439
またお客様ご自身でAGVのバッテリー消費電流を計測したいという場合は電流ロガーの無料貸し出しも行っております。ご希望の際はお声がけください。
Category
- お知らせ (325)
- 製品ニュース (208)
- 営業のおすすめ! (108)
- 導入事例 (88)
- ワイヤレス新技術 (81)
- AGV充電関連 (64)
- News(En) (48)
- アプリケーション (41)
- Application(En) (34)
- Novotechnik関連 (28)
- 導入事例 AGV関連 (24)
- AGV(En) (16)
- IDシステム (13)
- WPT(En) (11)
- ID(En) (5)
Tags
- ワイヤレス給電&信号伝送システム (126)
- ワイヤレス充電 (92)
- 新技術 (86)
- AGV (72)
- 営業のおすすめ (59)
- 移動 (46)
- IDシステム (46)
- 搬送ライン (40)
- ロボット (38)
- 識別管理 (37)
- その他生産現場 (35)
- 回転 (34)
- 着脱 (33)
- 自動車 (29)
- 展示会情報 (28)
- Automotive factory (27)
- カスタム (20)
- B&PLUSの紹介 (16)
- recommend (15)
- 営業マンイチオシ情報 (15)