新技術「ACワイヤレス給電」を電動車椅子で使ってみた!
新技術「AC100Vワイヤレス給電」を電動車椅子で使ってみました!
電動車椅子のシステムはそのまま、プラグを差すだけでカンタンにワイヤレス給電化!
ACワイヤレス給電についてもっと知りたい方はこちらから!(電気学会での発表の様子)
【動画で分かり易く解説!】
【通常の充電方法】
プラグを出しACコンセントに差して充電
考えられる課題は...
・毎回充電の度に腰をかがめての作業は負担
・プラグの抜き忘れなどで、破損の可能性有り
↓↓↓
【ワイヤレス充電】
送電側の上に車椅子を停車させるだけ
今までの課題をクリアして
負担軽減や破損リスクを回避できます!!
◎従来のワイヤレス給電の課題とは??
従来のワイヤレス給電は直流電圧(DC)を入力し、直流電圧(DC)を出力します。
交流電圧(AC)を入力・出力させたい場合は、「AC→DC」「DC→AC」の変換が必要でした。
変換には周辺機器が必要になり、伝送効率が悪くなるのも課題です。
また、過去に電動車椅子へのワイヤレス充電は実施していますが、
従来の方法では専用のワイヤレス充電となり汎用性が低くなります。
◎過去の電動車いすワイヤレス充電記事はコチラから
◎「ACワイヤレス給電」は良い所取りの新技術新開発の「ACワイヤレス給電」は交流電圧(AC)を入力し、交流電圧(AC)を出力する
今までの常識を覆す新技術です!従来と比べて、変換のための周辺機器が不要になる事で
システム全体がシンプルになり、ワイヤレス給電の伝送効率も向上できます!
電動車いすの充電だけでなく、他モビリティや家電、電子機器など
AC電源で動く機器はコンセントを繋ぐだけでカンタンにワイヤレス化で汎用性が高くなります!
ACワイヤレス給電にご興味ありましたら、
カスタム対応やデモ機の貸出し希望などお気軽にお問い合わせください!
WEB展示場には他にも面白いワイヤレス給電がいっぱい!是非見てください!
Category
- お知らせ (349)
- 製品ニュース (211)
- 営業のおすすめ! (110)
- 導入事例 (89)
- ワイヤレス新技術 (85)
- AGV充電関連 (64)
- News(En) (48)
- アプリケーション (41)
- Application(En) (34)
- Novotechnik関連 (28)
- 導入事例 AGV関連 (24)
- AGV(En) (16)
- IDシステム (13)
- WPT(En) (11)
- ID(En) (5)
Tags
- ワイヤレス給電&信号伝送システム (127)
- 新技術 (93)
- ワイヤレス充電 (93)
- AGV (72)
- 営業のおすすめ (61)
- IDシステム (47)
- 移動 (46)
- 搬送ライン (40)
- ロボット (38)
- 識別管理 (37)
- その他生産現場 (35)
- 回転 (34)
- 着脱 (33)
- 自動車 (29)
- 展示会情報 (29)
- Automotive factory (27)
- B&PLUSの紹介 (22)
- カスタム (20)
- recommend (19)
- 自由研究 (16)