小川町図書館おはなし会で『魔法のステッキ』を使って貰いました!

小川町図書館様の『おはなし会』とは?
小川町図書館様では、毎週土曜日の午後3時より「おはなし会」という、読み聞かせイベントを実施しておられます。このイベントでは、子供達へ絵本の読み聞かせ、ストーリーテリング、紙芝居、わらべうたなどをしています。今回は、B&PLUSの『魔法のステッキ』をおはなし会の中で織り交ぜて使って頂きました☆
前回の「科学あそび」のイベントに続き、貴重なコラボの機会を頂け、ワイヤレス給電の活用の幅が広がっています!(和紙のランプシェード作りイベントのブログはこちら)
ワイヤレス給電を駆使した面白アイテム『魔法のステッキ』
「魔法のステッキ」はワイヤレス給電技術を使ったステッキで、パッドへかざすだけで、LEDを点灯させたり、音楽を鳴らしたりすることができるアイテムです。ステッキ側には送電コイル、受電側には受電コイルがそれぞれ内蔵されており、近づけるとワイヤレス給電により電力伝送が行われ、受電側に塔載してあるLEDが点灯する仕組みになっています。
おはなし会での活用の様子
丁度、訪問のタイミングが、お月見(十五夜)の翌日と言う事もあり、月に関する絵本を読んだ後、部屋を暗くして、魔法のステッキで星や葉っぱを照らして、子供達にも体験して貰いました。実際に光らせてみるとびっくりしたみたいで、不思議に感じたり、小さい子は声をだして喜んでいました。普段できない体験を楽しめて貰えました☆
おはなし会の会場である「山なみのおはなし室」は、ブラックライトで天井に星座が浮かび上がる仕組みになっています。照明を落とすことで、LEDでのライトアップなどがマッチする非日常空間となり、魔法のステッキで星座の位置を作って光らせる企画も面白そうです。
使い方を工夫することで、色々なイベントでの応用や楽しみ方ができそうです!魔法のステッキ以外にも色々なワイヤレス給電グッズも取り扱っておりますので、是非、ワイヤレス給電技術を使って遊んでみましょう♪
Category
- お知らせ (349)
- 製品ニュース (211)
- 営業のおすすめ! (110)
- 導入事例 (89)
- ワイヤレス新技術 (85)
- AGV充電関連 (64)
- News(En) (48)
- アプリケーション (41)
- Application(En) (34)
- Novotechnik関連 (28)
- 導入事例 AGV関連 (24)
- AGV(En) (16)
- IDシステム (13)
- WPT(En) (11)
- ID(En) (5)
Tags
- ワイヤレス給電&信号伝送システム (127)
- 新技術 (93)
- ワイヤレス充電 (93)
- AGV (72)
- 営業のおすすめ (61)
- IDシステム (47)
- 移動 (46)
- 搬送ライン (40)
- ロボット (38)
- 識別管理 (37)
- その他生産現場 (35)
- 回転 (34)
- 着脱 (33)
- 自動車 (29)
- 展示会情報 (29)
- Automotive factory (27)
- B&PLUSの紹介 (22)
- カスタム (20)
- recommend (19)
- 自由研究 (16)