小川町の『ワイヤレス充電付きシェアサイクル』が新車両へアップデート!!

小川町のワイヤレス充電付きシェアサイクルについて
ビープラのホームタウンである小川町にて、2022年春より非接触充電付きシェアサイクル運用が開始され、観光やお仕事での利用で皆様よりご好評頂いております。しかし、バッテリー容量など課題もあったことから、この度、新たな車両へのアップデートを行いました。新車両の導入により、より便利で快適なシェアサイクルの運用が可能になります。
※設置や移設作業の様子です。今回は組み付けや設置含めてビープラ社員が対応。
今回導入した『ワイヤレス充電機能付きシェアサイクルについて』
今回導入した車両は以下の特徴を有しており、これまで遠方へ行くのが難しかったお客様も安心してご利用頂けます。また、Qi規格対応の非接触充電機能付きスマホホルダーも塔載しており、地図アプリで目的地へ行く時はとても便利です。
1.16Ahの大容量バッテリー
16Ahの大容量バッテリーの為、これまで以上に移動範囲が広がります。インジケーターで残りの走行可能距離(目安)も表示される為、途中でバッテリーが切れてしまうリスクも回避できます。秩父の方まで行きたいお客様もおられるようで、これまで以上にシェアサイクルでの移動を楽しんで頂ける仕様です。
2.非接触充電機能付きのスマートフォンフォルダー
移動時にはスマートフォンでの地図アプリを活用されている方が多いのではないでしょうか?今回オリジナルのQi非接触充電機能付きのスマホフォルダーを搭載することで、走行時のスマホ充電も可能にしております。まさに完全ワイヤレス充電仕様車です。
小川町の観光やお仕事での移動などで是非ご利用下さい!
今回のシェアサイクルは運用開始しておりますので、小川町にお越しの際は是非お気軽に御利用下さい。車両は小川町駅を降りてすぐの『むすびめ』、その他充電ポートは『分校カフェ』、『パトリエ小川』に配置しております。
以下のブログで小川町のシェアサイクル観光情報や動画もアップしておりますので、ご興味のある方は是非ご覧下さい!
小川町でワイヤレレス充電付きのシェアサイクル導入開始~贈呈式に行ってきました~ - 最新情報 (b-plus-kk.jp)
その他のエリアでのシェアサイクル向け情報はこちらの専用ページからご覧頂けます。
「Let's Journey Together!」
Category
- お知らせ (342)
- 製品ニュース (210)
- 営業のおすすめ! (109)
- 導入事例 (91)
- ワイヤレス新技術 (85)
- AGV充電関連 (64)
- News(En) (48)
- アプリケーション (41)
- Application(En) (34)
- Novotechnik関連 (28)
- 導入事例 AGV関連 (24)
- AGV(En) (16)
- IDシステム (13)
- WPT(En) (11)
- ID(En) (5)
Tags
- ワイヤレス給電&信号伝送システム (127)
- 新技術 (93)
- ワイヤレス充電 (93)
- AGV (72)
- 営業のおすすめ (60)
- 移動 (46)
- IDシステム (46)
- 搬送ライン (40)
- ロボット (38)
- 識別管理 (37)
- その他生産現場 (35)
- 回転 (34)
- 着脱 (33)
- 自動車 (29)
- 展示会情報 (29)
- Automotive factory (27)
- B&PLUSの紹介 (22)
- カスタム (20)
- recommend (19)
- 自由研究 (16)