小川町でワイヤレレス充電付きのシェアサイクル導入開始~贈呈式に行ってきました~
ビー・アンド・プラスのホームタウンである埼玉県小川町で
電動アシスト自転車のシェアリングサービスが開始されます。
それに伴い、この度ビー・アンド・プラスより小川町へ
ワイヤレス充電搭載の電動アシスト自転車と給電ポートシステムを
寄贈させていただきました!
小川町の松本町長と弊社社長の亀田です。
小川町にぎわい創出課の方より、
ビー・アンド・プラスについてご紹介いただき亀田よりご挨拶。
小川町は「和紙のふるさと小川町」として有名ですが、
社長亀田の野望は「ワイヤレス給電の町」として有名にすることらしいです!
~小川町ってどんなところ?~
【人気シリーズ電動シェアサイクルの旅!小川町の魅力を是非動画でご覧下さい!】
小川町へのアクセスは東武東上線小川町駅より
駅を降りるとすぐ目の前に、(本当に目の前です!)
観光案内所・移住サポートセンター むすびめ があります。
中では名産品の販売も行ってました!
そちらにシェアサイクルが設置されてます。
こんな感じにワイヤレス給電ポートと電動シェアサイクルが!
小川町は「和紙のふるさと」
素敵な小川和紙の工芸品も購入できますが
小川和紙体験学習センターでは
本格的な手漉き和紙製作の講座を開催しているそうです。
材料づくりから学べる4日間体験コーナーや、1日体験コースも。
ただ漉くだけでなく、もっと紙漉きについて学んでみたいという方にもおすすめ!
さらに小川町はカタクリの花も有名です。春は桜もとってもキレイですね。
電動アシスト自転車ならスイスイあちこち観光できますね!
小川町にお越しの際には是非電動アシストサイクルに乗って観光してみて下さいね!
今回紹介の電動アシスト自転車のワイヤレス充電で使用している
30W充電製品を含むワイヤレス充電システムにご興味がある方は以下をご覧ください!
https://www.b-plus-kk.jp/product/charging-system.html
〈関連ブログ〉広がるシェアビジネスでのワイヤレス充電のご案内
https://www.b-plus-kk.jp/blog/2021/04/25/490
Category
- お知らせ (249)
- 製品ニュース (180)
- 営業のおすすめ! (84)
- 導入事例 (54)
- AGV充電関連 (53)
- ワイヤレス新技術 (49)
- News(En) (47)
- アプリケーション (34)
- Application(En) (33)
- Novotechnik関連 (26)
- 導入事例 AGV関連 (21)
- AGV(En) (16)
- WPT(En) (10)
- ID(En) (5)
Tags
- ワイヤレス給電&信号伝送システム (120)
- ワイヤレス充電 (78)
- AGV (65)
- 新技術 (62)
- 移動 (44)
- 営業のおすすめ (38)
- IDシステム (37)
- 搬送ライン (36)
- 回転 (32)
- ロボット (32)
- 着脱 (30)
- その他生産現場 (28)
- 識別管理 (28)
- Automotive factory (27)
- 展示会情報 (24)
- 自動車 (23)
- カスタム (20)
- 営業マンイチオシ情報 (15)
- 取材 (14)
- recommend (13)