【導入事例】田辺工業株式会社様のAGVへ600Wワイヤレス充電が採用されました

田辺工業株式会社 様の概要
田辺工業様は大手化学会社様向けのプラント建設エンジニアリングから、大手製造業様を中心とした様々な製造ラインの構築を手がけている独立系エンジニアリング会社です。
製造ラインの構築においては単なる搬送に留まらず、ユーザー様毎に異なる特殊なアセンブリ装置から検査工程まで一貫した対応を行っております。また2017年にリリースした無軌道無人搬送台車【AGV】においてもユーザーニーズに合わせたカスタマイズを得意としており多くの実績を積み重ねております。
【Q1】
田辺工業株式会社様のAGVの特徴について教えて下さい。
【A1】
当社のAGV納入実績の多くがユーザーニーズにカスタマイズされた車体が殆どです。車体の外形からコンベアやロボット搭載など多岐に渡ります。ベース車輌は3機種ラインナップされており、搬送重量やカズタマイズ内容に沿って機種選定され専用設計を実施しております。
【Q2】
B&PLUSの600Wワイヤレス充電システムの採用の経緯を教えてください。
【A2】
協働ロボット(人協働型)の普及に伴いAGVへの搭載ニーズが急拡大しております。ロボットの小型化に倣いAGVにも小型化が求められ開発を進めて参りました。そんな折、小型車体に組み込みが可能なB&BLUSの非接触充電システムを知り、サイズ・機能・性能など当社の要求する様々な面を全て持ち合わせており採用に至りました。また開発段階における技術要件などの解決などにもスピーディーに対応して頂きました。
【Q3】
採用されていかがですか?
【A3】
コンパクトな車体設計が行えた事により、ユーザー様からは多くの反響を頂いております。特に協働ロボット搭載AGVに関しては人との共存(協働)が大きなポイントとしてあり、あまり大きな車体(威圧感を受けるもの)は受け入れられません。その点コンパクトな非接触充電システムを提供頂いた事により総じてコンパクトなAGVが完成できたことは、B&PLUS製品の貢献も大きいものと考えております。また給電側が100V仕様と言うものユーザーサイドにとっては導入のハードルが下がる一因と感じています。
【田辺工業㈱様について詳しい情報を知りたい方は以下リンク先まで】
Category
- お知らせ (349)
- 製品ニュース (211)
- 営業のおすすめ! (110)
- 導入事例 (89)
- ワイヤレス新技術 (85)
- AGV充電関連 (64)
- News(En) (48)
- アプリケーション (41)
- Application(En) (34)
- Novotechnik関連 (28)
- 導入事例 AGV関連 (24)
- AGV(En) (16)
- IDシステム (13)
- WPT(En) (11)
- ID(En) (5)
Tags
- ワイヤレス給電&信号伝送システム (127)
- 新技術 (93)
- ワイヤレス充電 (93)
- AGV (72)
- 営業のおすすめ (61)
- IDシステム (47)
- 移動 (46)
- 搬送ライン (40)
- ロボット (38)
- 識別管理 (37)
- その他生産現場 (35)
- 回転 (34)
- 着脱 (33)
- 自動車 (29)
- 展示会情報 (29)
- Automotive factory (27)
- B&PLUSの紹介 (22)
- カスタム (20)
- recommend (19)
- 自由研究 (16)