TOP > 最新情報 > 【作業者負担軽減】KeiganALI×ワイヤレス充電 空きパレットの搬送自動化【前編】
お知らせ
2025/08/06

【作業者負担軽減】KeiganALI×ワイヤレス充電 空きパレットの搬送自動化【前編】

最新情報

KeiganALIは生産ラインの搬送自動化にも多数利用されています。
今回は、KeiganALI×ワイヤレス充電×搬送ラックをセットで導入いただいた事例をご紹介します。

 

導入前の課題

このメーカー様では、空きコンテナがある程度溜まったら、作業者が直線距離約100mを移動して、返却場所へ運んでいました。しかし、往復200mの距離をコンテナを押して歩くのは、作業者の負担となっていました。

この課題を解決するためにKeiganALIを導入いただきました。KeiganALIがコンテナを自動で搬送することで、負担を軽減し、他の作業に集中できるようになっています。

導入前
導入後

 

ワイヤレス充電で完全自動運用

KeiganALIとワイヤレス充電器・RCS600をセットで導入いただいています。
これにより、バッテリーの交換作業が不要となり、
人の補助がなくても24時間いつでも走行が可能になります。

停車位置に電源ユニット、KeiganALI本体に充電ユニットを搭載し、
停車中に自動でバッテリーの充電を行っています。

ワイヤレスで自動充電

 

動画はこちら

この事例は動画でも詳しく紹介中です。ぜひご覧ください!

 

後編では特注のカスタマイズ搬送ラックを紹介

後編では、KeiganALIの上部に取り付ける搬送ラックをご紹介します。
現場の運用に合わせてセンサや回転灯をカスタマイズしていますので、ぜひご覧ください。

【作業者負担軽減】KeiganALI×搬送ラック 特注製作可能!【後編】
🔗 https://www.b-plus-kk.jp/blog/2025/08/06/821

ワイヤレス充電お問あわせはこちらから