TOP > 最新情報 > KeiganALI×ワイヤレス充電 導入事例のご紹介 ~株式会社松永製作所様~
導入事例
2025/05/08

KeiganALI×ワイヤレス充電 導入事例のご紹介 ~株式会社松永製作所様~

最新情報

「毎回棚卸するのは大変…」
「次の棚卸までの間に在庫がズレてしまう…」

そんなお悩みをきっかけに、株式会社松永製作所様では自律走行ロボットKeiganALIワイヤレス充電器RCS600を導入されました。

本日は、KeiganALIとワイヤレス充電器が、現場でどのように活躍しているのかをご紹介します。

 

株式会社松永製作所様のご紹介

株式会社松永製作所様は、岐阜県に拠点を置く、医療・福祉・介護製品のメーカーです。

主に車椅子、歩行器、杖、入浴補助機、ストレッチャーなどの製品を製造・販売しており、オーダーメイド対応や多様なラインアップで医療・介護現場のニーズに応えています。

特に、非金属車椅子「モルフ」や、競技用車椅子「Try-Po AJ」はグッドデザイン賞を受賞するなど、高い評価を得ています。

株式会社松永製作所様 外観

 

導入の背景:部品在庫の棚卸には手間と時間がかかる

松永製作所様では、部品在庫の管理をRFIDシステムを利用して行っています。
しかし部品在庫の棚卸にかかる時間と工数が大きく、精度にも不安をお持ちでした。

  • 2週間に一度、作業者がRFIDリーダーを使い、手動でIDタグを読み取りながら在庫数を集計

  • 手作業での確認の為、在庫数が合わなくなることがあった

  • その為ベテラン作業者の対応が必要となり、工数を要していた

 

導入後の効果:毎晩自動で棚卸、他業務の時間も確保

KeiganALIとワイヤレス充電の導入で、棚卸が完全自動化され作業時間が削減されました。

  • KeiganALIにRFIDアンテナとPCを搭載し、自動で倉庫内を巡回。無人でも棚卸ができるようになった。

    ⇒ 毎日夜間に棚卸をできるようになり、在庫管理の精度がアップ

    ⇒ KeiganALIが作業をすることにより、作業者にかかっていた
      日中の作業負担を軽減することに繋がった。

KeiganALI×ワイヤレス充電の効果

 

動画で実機の動作を紹介

松永製作所様の事例は、動画でもご紹介しています。
現場の様子も映っていますので、ぜひご覧ください!

 

お問い合わせはこちらから

KeiganALIやワイヤレス充電にご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。
製品や導入事例の詳細についてご案内いたします。

ワイヤレス充電お問あわせはこちらから