セグウェイジャパン/MAX PLUS(公道仕様版)にも対応した『次世代のモビリティ⽤ワイヤレス充電スタンド』をBICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2022で協同出展

BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2022について
5/18~19日に東京ドームシティにて「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2022」が開催され、本展示会へ出展されたハイパーウェブ様の展示ブースにてワイヤレス充電を使ったモビリティ充電を展示致しました。
今回の展示は、ハイパーウェブ様、セグウェイジャパン様の協⼒のもと、ワイヤレス充電仕様にカスタムしたSegway/Max PLUS(保安器具を搭載し新発売した公道仕様版)や電動⾃転⾞に対応させたハイブリット充電スタンド、MAXPLUS専用の充電スタンドなどを展示。ビーアンドプラスのワイヤレス充電システムが塔載されたSegway/Max PLUSや電動⾃転⾞を駐輪するだけで⾃動充電される仕組みで、ユーザーの充電忘れ防⽌や事業者のコスト削減を実現し、環境⾯でもCO2排出削減などの効果をPRしました。
再⽣可能エネルギー100%で電動モビリティを運用!
再⽣可能エネルギーの専⾨企業である株式会社ハイパーウェブ様の提供する太陽光発電と蓄電池システムと組み合わせた『 オアシスモビリティポート』のモデル機も展示。これらのトータルシステムにより再⽣エネルギー100%でモビリティ運⽤が可能です。発電容量は約2,000W。発電した電気は電動モビリティへワイヤレス充電します。電動キックボードや電動アシスト⾃転⾞を4~5台収容可能なサイズです。蓄電システムとの併⽤で、⾬天時や夜間のモビリティ充電にも対応できます
ハイパーウェブ社のECOMOBI辻堂ステーシ ョンでは、オアシスモビリティポートのモデル展⽰中です。ハイパーウェブ社のECOMOBI専⽤サイトは こちらからご覧い頂けます!
オアシスモビリティポート | 株式会社ハイパーウェブ,電動モビリティソリューション,オアシスモビリティポート | 藤沢市 (ecomobi.biz)
SDGsの促進を後押しするB&PLUSのワイヤレス充電モジュールについて
ワイヤレス充電付き自転車やキックボードをB&PLUSのワイヤレス給電ショールーム(大宮)にも展示しております。実物を見て触って頂く事が可能ですので、御希望のお客様はお気軽にお問合せ下さい。また、「楽々ワイヤレス充電シェアサイクル」の専用紹介ページもご用意しております。
Category
- お知らせ (349)
- 製品ニュース (211)
- 営業のおすすめ! (110)
- 導入事例 (89)
- ワイヤレス新技術 (85)
- AGV充電関連 (64)
- News(En) (48)
- アプリケーション (41)
- Application(En) (34)
- Novotechnik関連 (28)
- 導入事例 AGV関連 (24)
- AGV(En) (16)
- IDシステム (13)
- WPT(En) (11)
- ID(En) (5)
Tags
- ワイヤレス給電&信号伝送システム (127)
- 新技術 (93)
- ワイヤレス充電 (93)
- AGV (72)
- 営業のおすすめ (61)
- IDシステム (47)
- 移動 (46)
- 搬送ライン (40)
- ロボット (38)
- 識別管理 (37)
- その他生産現場 (35)
- 回転 (34)
- 着脱 (33)
- 自動車 (29)
- 展示会情報 (29)
- Automotive factory (27)
- B&PLUSの紹介 (22)
- カスタム (20)
- recommend (19)
- 自由研究 (16)