TOP > 最新情報 > AMRが人の代わりに搬送・棚卸 ― 自社現場で2週間無料トライアル!
お知らせ
2025/11/27

AMRが人の代わりに搬送・棚卸 ― 自社現場で2週間無料トライアル!

最新情報

倉庫や製造現場では、
「工程間の荷物運搬に人が取られてしまう」
「棚卸に時間がかかり、他の作業が止まる」
といった場面で時間と人員が奪われてしまうことがよくあります。

KeiganALIは、そうした搬送や棚卸を代わりに行う自律移動ロボット(AMR)です。

2週間の無料レンタルでは、実際の搬送ルートや現場を走らせながら、
どれくらい作業量を減らせるのかを現場で直接確認していただけます。
 

KeiganALIが“できること”(代表例)

1|荷物を載せて運ぶ(工程間の搬送)
 ・上部のラックに荷物を載せて自動走行
 ・コンパクトサイズ 450×450mm で狭い通路も走行可能
 ・最大 30kgまで積載 できます
👉 人が何度も往復していた運搬作業を置き換え、人員を別作業に回せます。 

2|倉庫内を自動巡回し、棚卸を実施
 ・RFIDシステムを使った棚卸と連携が可能
 ・巡回ルートを設定すれば、自動で棚をまわって読み取り
 ・センサーで障害物を避けながら安全に走行
👉 棚卸のための人手と時間を大幅に削減できます。

 



あわせて、運用面で便利なポイントもご紹介します。

● ボタンを押すだけで稼働
複雑な操作が不要で、作業者はボタンを押すだけで運転できます。
扱い方がシンプルなため、現場での教育や引き継ぎに時間を割く必要がありません。

● レイアウト変更にも対応
レーダーが自動でマップを作成するため、棚の移動や通路の変更があっても再設定が短時間で行えます。
大規模なインフラ改修を必要としないため、現場の構造や配置が変わっても使い続けられます。

● ワイヤレスで自動充電
弊社オリジナルのワイヤレス充電器も一緒にレンタルしています。
AMRが指定位置で自動的に充電を行う仕組みのため、バッテリー交換の作業が不要になり、人の手をかけずに運用できる点を評価いただいています。
 

2週間無料レンタルで確認できること

・自動化によってどれくらい作業を効率化できるか
・荷物を載せた際の安定性や走行の挙動
・現場スタッフが無理なく扱えるか(操作の負担・扱いやすさ)
・レイアウトや通路幅との相性
・人や台車の動線と干渉しないか、稼働中のすみ分けが成立するか
・充電サイクルや運用のリズムが実際の業務に合うか

 ⇒ 実際の現場で“改善効果が出るかどうか”を確認したうえで導入を判断できます。
 

レンタル品の内容

・ KeiganALI本体
・ 搬送用ラック(3段棚)
・ ワイヤレス充電器一式 

※KeiganALI の操作に必要な端末(スマホ、タブレット、PC など)やRFIDはお客様にてご用意をお願いいたします。
※ワイヤレス充電器の設置には AC100V の電源が必要です。充電器を配置する場所に、事前に電源をご用意ください。 

貸し出しの流れ

1. 相談・お問い合わせ
現場の状況(搬送距離・通路幅・積載物など)をヒアリング。
必要に応じて現場も確認させていただきます。

 ▼

2. 貸出日程の調整
貸出期間を双方で確認します。

 ▼

3. レンタル開始・初期操作のご案内
弊社スタッフが訪問し、操作方法をご説明します(所要約1~2時間)。

 ▼

4. 2週間の試用期間
現場の担当者が実際の作業と並行してAMRを試験運用できます。

 ▼

5. 返却・今後の相談
弊社がレンタル品を引き取りに伺います。
AMRを使用した感想も大募集中です!

 

お申し込みはこちら

2週間の無料レンタルでは、「AMRでどれくらい業務を効率化できるか」を実際に確かめていただけます。
現場に合うかどうかを判断する際の参考として、ぜひご活用ください。
ご相談やお申し込みは下記のアドレスまでお知らせください。担当者がご要望をお伺いし、丁寧に対応いたします。

お申し込みはこちらのメールアドレスへ
✉:sales@b-plus-kk.jp

無料レンタルのパンフレットはこちら
🔗:https://www.b-plus-kk.jp/dcms_media/other/BN2509.pdf