TOP > 最新情報 > 寄居町「Yotteco」でハロウィン仕様のワイヤレス給電ランプシェード作り体験を開催
ワイヤレス新技術
2024/10/13

寄居町「Yotteco」でハロウィン仕様のワイヤレス給電ランプシェード作り体験を開催

最新情報

寄居駅南口駅前拠点「Yotteco」とは?

寄居駅南口駅前拠点「Yotteco」は、2023年4月にオープンした町民と来訪者の方々の交流の場として活用いただける施設です。寄居町は、ビープラ本拠地の小川町の北に隣接する町で、今回ワイヤレス給電を使ったランプシェード作りイベントを開催させて頂きました。寄居町の子供達8名が参加して、ワイヤレス給電体験やランプシェード作りをしました。

yotteco_appearance.jpg

ジャック・オー・ランタン風のランプシェード作り体験

もうすぐハロウィンに近いと言うこともあり、ジャック・オー・ランタン風のランプシェードを作りました。好きな絵を描く子供達もいて、各々オリジナルのランプシェード作りを楽しんでもらいました。今回は少人数の参加だった為、親御様も近くに座って、一緒にワイヤレス給電の不思議を体験したり、子供達の作成サポートなどして頂きました。

yotteco_sample.png

yotteco_working.png

ビンの中に絵具で作った色水を入れているので、それぞれの作品を並べるとカラフルでとても綺麗でした。最後は、みんなで作ったランプシェードを点灯させて、記念撮影。
ぜひ、ワイヤレス給電実験&工作キットを使って、是非オリジナル工作してみてはどうでしょうか。

yotteco_finish.jpg 

 

yotteco_work.jpg 

ランプシェード作りで使用した、ビー・アンド・プラスの
ワイヤレス給電実験&工作キットについては以下よりご覧頂けます。

 

おまけイベントでワイヤレス充電搭載のキックボード乗車体験会を開催

ランプシェード作りが終わった後は、Yottecoの敷地内を利用して、ワイヤレス充電搭載のキックボードの乗車体験会も実施しました。シェアリングモデルのキックボードで歩道モード(時速5km制限)にしてあるので、ゆっくりスピードでしたが、キックボード初体験の子供達はコース周回して楽しんでくれました。(ワイヤレス充電は見る暇なし…笑)

yotteco_kickboard.png

 

ビー・アンド・プラスはワイヤレス給電技術を通して地域貢献活動にも積極的に参加しております。科学イベントなどで、ワイヤレス給電を取り入れてみませんか?是非お気軽にお問合せください。

 ご相談はお気軽にコチラよりご連絡ください