TOP > 最新情報 > RCS 用書き込みケーブルRCS-DATA-CBL 販売保留のお知らせ及び、 入出力信号ケーブルRCS-DSUB-CBL 使用時の注意について
お知らせ
2024/07/01

RCS 用書き込みケーブルRCS-DATA-CBL 販売保留のお知らせ及び、 入出力信号ケーブルRCS-DSUB-CBL 使用時の注意について

No. CI-2409
2024年7月01日
株式会社 ビー・アンド・プラス

 

RCS 用書き込みケーブルRCS-DATA-CBL 販売保留のお知らせ及び、
入出力信号ケーブルRCS-DSUB-CBL 使用時の注意について

 

拝啓、貴社益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。
平素より格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
弊社ワイヤレス充電システムRCS シリーズのオプション品について、下記の通りご連絡申し上げ
ます。今後とも弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。


敬具


 

[ 書き込みケーブル:型式RCS-DATA-CBL、RCS-DATA-CBL02 について]

RCS シリーズでは、お客様が充電ユニットのパラメーター設定変更できる仕組みとしておりますが、
シリーズラインナップが増えていることを踏まえまして、設定書き込み方式の変更を進めておりま
す。そのため、現在販売しております設定書き込みケーブル「RCS-DATA-CBL、RCS-DATA-CBL02」を一定期間販売保留とさせていただき、新たな設定書き込み方式の準備が整いましたら改めて販売再開とさせていただく予定です。その間、設定書き込みをご希望のお客様は、弊社営業担当までご連絡いただけますようお願い申し上げます。

- 設定書き込みの場合のご注意-

 ■充電ユニットの設定値の書き込みを行う際は、機器に電源が入っていない状態(非対向状態、
  電源ユニットOFF、及びバッテリー未接続状態)で実施するようにしてください。
 ■書き込み実施後、正しい値に書き込まれているか再度読込を実施し、書き込み間違いがないか
  の確認を実施してください。
 ■ D-SUB ポートへ過度な負荷がかからないように、安定した場所でしっかりコネクタを挿入して
  書き込み操作を実施してください。

[ 入出力信号ケーブル:型式RCS-DSUB-CBL について]

RCS-DSUB-CBL について誤ったご使用方法により機器を故障させてしまう事例が発生しておりますので、以下の注意事項を守りご使用いただきますよう改めてご連絡申し上げます。

- ご注意-
 ■ RCS シリーズのデータ入出力信号を使用する場合は、必ず弊社指定のケーブルをご使用いただ
 けますようお願い申し上げます。お客様で入出力信号ケーブルをご用意される場合、市販品の
 Dsub コネクタを購入され製作をしているケースもございます。市販品の場合、全てのピンに
 全配線されているDsub コネクタが大半を占める為、そのままご使用されますと不要ピンへのノ
 イズ流れ込みにより機器の故障につながる可能性がございます。

CI2409.jpg

 ご不明な点がございましたら営業までお問い合わせください。
株式会社ビー・アンド・プラス 営業(Mail:sales@b-plus-kk.jp)