2018/04/13
プラレールへのワイヤレス給電チャレンジ!
テクノフロンティア2018にて、プラレールへのワイヤレス給電を披露いたします!
3月23日金曜日、東京都北千住にある東京電機大学にてプラレールワイヤレス給電コンテストが開催されました。
この大会は、タカラトミー製の電車のおもちゃであるプラレールを、通常は電池で走らせるところ、ワイヤレス給電を使って走らせてタイムを競うというもの。
B&PLUSは「チャージアンドダッシュ方式」と「多段連続加速方式」の2種類の方式にて、このコンテストに参加しました。
(その時の様子をお伝えした記事はコチラから)
今回、「多段連続加速方式」を用いたプラレールへのワイヤレス給電を、2018テクノフロンティアにて披露することとなりました!
その前に、少しだけ、「多段連続加速方式」の内容をご説明いたします。
通常は下記のように、均一の電力で連続加速させていましたが
連結コイル型非接触給電では、高電力と低電力を交互に置くことで、
効率良く給電できるという発想です。
テクノフロンティア当日は、開発担当者が詳しくご説明させていただきます。
ぜひ、この機会に、弊社ブースへお越しいただき、ワイヤレス給電を体験してください!
展示会名:テクノフロンティア2018
開催日時:2018 年 4 月18 日(水)~ 4 月20 日(金) 3 日間 10:00 ~ 17:00
場 所:幕張メッセ 展示ホール6
小間位置:6F-18
出展内容:ワイヤレス給電/ 充電技術を使った様々な形のワイヤレス給電のご紹介・ご提案
テクノフロンティア2018はコチラから
Category
- お知らせ (349)
- 製品ニュース (211)
- 営業のおすすめ! (110)
- 導入事例 (89)
- ワイヤレス新技術 (85)
- AGV充電関連 (64)
- News(En) (48)
- アプリケーション (41)
- Application(En) (34)
- Novotechnik関連 (28)
- 導入事例 AGV関連 (24)
- AGV(En) (16)
- IDシステム (13)
- WPT(En) (11)
- ID(En) (5)
Tags
- ワイヤレス給電&信号伝送システム (127)
- 新技術 (93)
- ワイヤレス充電 (93)
- AGV (72)
- 営業のおすすめ (61)
- IDシステム (47)
- 移動 (46)
- 搬送ライン (40)
- ロボット (38)
- 識別管理 (37)
- その他生産現場 (35)
- 回転 (34)
- 着脱 (33)
- 自動車 (29)
- 展示会情報 (29)
- Automotive factory (27)
- B&PLUSの紹介 (22)
- カスタム (20)
- recommend (19)
- 自由研究 (16)